以下携帯写真のためクリアでなくてすみません
これも分りますかね?白い紙が張ってある
のはすでにSOLDOUTです
さあ、残ってるのは何種類でしょう(涙)
室位は裸眼の人間です
だからといってめっちゃ目が良いわけでもありません(乱視入ってるし)
うーん…舞台に飾ってあるちょうちんに何か文字が書いてあるみたいだけど、なんだろう…
…あああorz
貰ったチラシの中に、携帯サイトで、アンケートに答えると待ち受けプレゼントというのを発見
これは多分乗っておかないと、運営的にアレでしょうと、協力
「この武将のなかで、首相を務めてもらうなら誰?」
とのこと
そりゃあ、筆頭でしょう!!(←本気?)と思ったら、選択肢に筆頭は存在せずorz
悩んだ結果、一応家康にしておきましたが。。
今回の鑑賞マナーは子安さん、もとい佐助でした
オープニングは、私は今だ観られてない「戦国鍋」とのコラボレーション
浅井三姉妹はソッチ系でしたか、パ〇ュームみたいな感じ
BASARA浅井夫婦のところには娘さんいないけど、こういうのもアリなところが
すごいですねえ
そして信長と蘭丸…すごいねこれ(笑)
ちょっと不思議なラブラブっぷり、据え膳ってこういうことをいうのかな?
なんか可愛い…オカマ的ノリみたいな(笑)
しかも敦盛2011はベタなデュエット歌謡曲だったとは、知りませんでしたw
二組ともちゃんとした踊りと歌で素晴らしかったです
お約束のコールとか、フリとか、もっとたくさんあったろうに…乗りきれなくてごめんなさい
そして悲しいかな戦国鍋のオープニングよりも、その後流れるBASARAクロニクルのOPムービーの
方が盛り上がってしまうこのイベント、なんだか申し訳ない気分。。
(だってそういうイベントだから仕方ないのですが…)
オープニング後は毎度お馴染み(?)の一人づつ出てきての生アフレコ
今回の司会は森田さんでした
慶次やりつつの司会です
西川さんとDo as infinityはビデオでコメント寄せてました
森田さんが西川さんのビデオのあと「いやあ、相変わらずの美人さんで」と
言っていたのはここに書いとくべきですか?(笑)
今回、個人的に(それ以外ないのだけど)特筆すべきは速水奨さんの登場でしょうか
「宴」で天海の正体が明らかになる!ということで(笑)
つうか、生の声が…低くて美声過ぎますけど!!
いやあ、まさか奨ちゃんの地声が聞ける日がやってくるとは思いませんでした
声優さんってマイクの前ではかなり声を張ってるから、地声は大抵低いんですよね
高くて今ひとつ…と思ってる声優さんの地声聞いたらそっちの方がいい声だったってのは
よくある話な気がします
で、昼の部の声優さんで、私の一押しは石野竜三さん
もしかして皆勤賞ですか?
今回はナリさまの中原さんもいなかったので、瀬戸内寂しいと思ってたら、ちゃんと
最後の最後まで、アニキコールさせてもらえて超嬉しかったです
声優さんたちはゲームとかしてる人がすくないっつーのに、また、お米20キロをかけて
ゲームバトル
結局今回は大川さんと森田さんか勝ちました…じゃなくて森田さんが一番上手いってことなんでしょうね
また森田さんがお米を貰ってました。今後も100キロまで頑張るそうです。
どんだけやったことないんだと(私も人のことをいえないくらいの人間ですが)いえば、
関智一さんはリハ時に間違えて電源を切ってしまったそうで、スタッフがその後ちゃんと電源スイッチに
テープを貼っておいていて、エライと誉めてました
あと「だってPSPは文字が小さくて見えないから」との竜ちゃんの一言に萌えを感じました
そんなお年頃だもんね、皆さん(笑)
BASARAの声優さんは皆さん、ベテランぞろいですもんねえ
遅刻してきた小林Pの新情報コーナーも交えつつ
伊達さんの伊達眼鏡とか、パセラでまた、コラボするとか色々
中原さんと瀬戸内の一泊旅行ツアーとか、熊本に大川さんが行くとか。。。
「中原さん話が長いから皆さん延泊延泊になりますよ」by森田
また生アフレコの掛け合い劇ありの
慶次とアニキのはちょっと萌え(でもストーリーに全く関係なし)
なんか、アニキがすごく大人な感じでした(慶次が子供っぽかったのかな?)
ここでも慶ちゃん、関が原の仲裁してましたね
三成は慶ちゃんのこと、すごくムカつくんだろうなあ
中井さん不在だったので、こじゅの森川さんは筆頭相手には終始録音に合わせての
生アフレコ
正直寂しい
松永さん(藤原さん)との掛け合いは生で良かったのではないかと
最後のコーナーで、最初にアンケート取ってた首相の話が出てきまして
ああ、この回に出てる声優さんがやってるキャラの中からって意味でアレ
だったのかと納得
皆さんがキャラに成り代わってマニュフェストを発表してました
松永や、天海さんまで、マニュフェスト出すってすごいよね(笑)
ここでビデオ参加の保志氏も登場してました
結局首相は会場の拍手が一番大きかった長曾我部首相になりました
人に優しいマニュフェストが受け入れられたようです
ここまで、実はあまり会場との連動企画(?)が少なくて、先ほども書きましたが
私としては、これで終わり?え〜〜と思ってたところの最後の最後で、ちゃんと
アニキコールが出来たのが幸せでした大声張り上げてストレス発散(え?そこ?)
いやいや、ちょこんと座ってる竜ちゃんが可愛かったんですよ
「野郎共!!」「アニキーー!!!」はなんとも楽しい
そして、カーテンコールののち、昼の部終了
ロビーに出たら、夜の部に向けて物販が準備してました
明らかに新たなルールが設けられてる様子
「一人2つまで」がそれぞれの値段のところに貼ってあります
あれ??昼の部では買い占められちゃったの??
終わった4時過ぎでもまだまだ日は高い、7月の午後でした…
楽しかったです!!
さて、夜の部は、どうだったのでしょう?
きっとアンケート内容も違うはずだし(多分)、何より中井和哉がいる
生アフレコで、録音じゃないってのは重要な気がします
そして中井さん自身は面白いことが言えたのかしら?
…うーん、筆頭ファンとしては夜の部、大変、うらやましく。。。
行かれた方々が楽しい時を過ごされたことを願うばかり
BASARA3「宴」は松永ファンにはきっと面白いお話になってそう
どこでも意地悪な松永先生、今度は関が原をいじめてしまうらしい(笑)
秋に発売だそうです
結局
イーカプコンでクロニクルは買ってみることにしました
前田家グッズを手に入れてみようかと。。
あと、イベントで購入できなかった、夢吉シールも購入
届くのが楽しみです☆
2011.7.20 記
追 記
その後、イーカプコンからクロニクルヒーローズ届きました!
PSP本体を買いに行きたいと思います(ってオイ)
夢吉シール可愛いなあ、慶次のコスプレが一番可愛い
(欲目?)
2011.7.24 記
席は二階
席について舞台を眺めてやっと気付きましたよ
オペラグラス持ってくるの忘れた!!
前回の武道館は、あまりの長蛇の列に、グッズを見る意思を持つ気さえ削がれましたが
今回はきっとハコが小さいし、グッズも買えるさ!なんて思ってたら…
軒並み見事に売り切れてました
どうやらグッズ販売は10時からだったので、欲しい人はその時間から会場に並んでたとか
なんとか?
…何も知らないからorz
何を買おうかしらなんて、全く無意味な心配だったのね…
仕方ないので、絵葉書だけ…政宗と慶次の入ってる方の組み合わせを購入しました
東北大震災から先端が曲がったままの
東京タワーです。。
このもうちょっと先に会場がございます
会場についてみると、おお、人が意外とまばら…
入ってみると、ホールにグッズ売り場がありました
雑 記
行ってまいりました
BARARA祭、2011夏の陣!
そもそも、くじ運がない私
今回も、当然ですが抽選で外れ…どうしたものかと思ってたところ
チケットの権利を譲ってもらえたご縁で、行くことができました!
私は、昨年秋にBASARAに転んだので、2011年1月の武道館のBASARA祭が初めて
見に行ったイベントです
で、今回は自身二度目のBASARA祭となります
昼の部でした
レポートとまではいきませんが、一応、行ってきたことを記しておこうかと
あまりの当日の暑さに、無理をしないようにしようと、早めに家を出たりしつつ
以前、青いライトアップの東京タワーを見に行ったときと同じルートでメルパルク浜松町へ